Do you know what they are doing?
さて、彼らは何をしているのでしょうか?
Chatting? Sketching in the park?
No, they are PAINTING FENCES.
おしゃべりでしょうか?公園でスケッチでしょうか?
いいえ、実はフェンスのペンキ塗りをしているのです。
In Moscow, real spring birds are public painters.
Right after snow has gone, they come up and paint all fences in the city.
Actually these fences are covered with snow in winter time and colors come off.
Every year painters repaint and make them brighter again.
When I see it happens, I am quite sure that we have no more snow this spring.
Today I focus on "the design of public fences".
In Moscow we see so many public fences, around buildings, playgrounds, walking paths etc.
Their sizes look all same, probably standerized in Soviet era.
However, the unique feature is each fence has different pattern as you can see below.
Some of them are painted in two colors like green and yellow, blue and yellow.
モスクワで春を告げる鳥は、このペンキ塗りのおじさんたちかもしれません。
雪がなくなるとすぐに現れ、街中のフェンスにペンキを塗るのです。
これらのフェンスは冬の間、雪に埋もれていて色がはげてしまいます。
そこで毎年、ペンキ塗り達がきれいな色に塗りなおすのです。
この光景を見ると、もう今年の春は雪が降らないな~と確信します。
今日の私のトピックは、「公共フェンスのデザイン」。
モスクワにはすごくたくさんフェンスがあるんです。ビルの周り、公園の周り、歩道の周りなど。
そのどれもが、おおよそ同じサイズ。おそらくソビエト時代に統一されたのでしょう。
でも面白いのは、それぞれのフェンスが違う模様でデザインされていることです。
中には緑色と黄色、ブルーと黄色など、2色塗りされているものもあります。
When I walk by fences, I feel something heartwarmed, because they are all hand painted.
Among monotonous Soviet buildings (see My Sweet "дом" ) ,
they brignten up the city and people's heart in spring.
フェンスとしての強度は疑問ですが(とても頼りないので)、公共スペースの可愛い装飾として活躍しています。
このフェンスのそばを歩くと、なんともほのぼのした気持ちになるのは、人の手で素朴にペイントされているからでしょうか?
春に街や人の心を明るくしてくれる、街の名脇役と私は思っています。
