19 Apr 2013

Introduction -behind city modernization

Hi, there.  To begin with, I tell you about this blog.
It was two years ago, I first arrived in Moscow. 
I was very excited to see this huge mysterious country, but after 30mins drive from the airport,
my expectation turned into a little dissapointment.
I already recognized that Moscow is not another world any more.
On the way, I saw some shop signs like; IKEA,Auchan supermarket, H&M,GAP,ZARA and
of course, Starbacks and Macdonald's.  
At a glance, it was just a megacity and nothing surprised me except onion shaped Russian churches.
Behind modernization, Moscow seems to be losing its identity.

Moscow city is changing every day. The old church is left between construction site and new business center.

Then I started adventure to find out something original.
My focus is not only typical Russian art such as ballet, church, kremlin and so on.
I more like local things, design details that I can see in my daily life.
Some of them are likely to disappear in next 5years, because everything is being renewed.
Whenever I saw those things, I took pictures and now it became huge numbers.
This blog is the place to store them.
I hope it will grow into the collections of unique design.
Also this is the place where I can report my activities to my family and friends around the world,
so I try to write in Japanese and English.  (my English is not good enough though..) 

こんにちは!モスクワに来て2年がたちます。
夫と幼い子ども達と泣き笑いの日々も少し落ち着き、今更ながらにブログを始めてみようと思います。
昔から旅が好きです。それも裏路地や地元のバスに揺られるような・・・気ままな街歩きが。
歩きながら、その土地のカルチャーを肌で感じることが大好きなのです。
モスクワに初めて来たときも、これから出会う未知の世界にワクワクしていました。
でも空港から車で走っている間に見たものは、イケア、H&Mをはじめとするファーストファッションブランド、
もちろんマクドナルドやスターバックス・・・・少しがっかりしました。
グローバルな出店競争の末、世界はどこもかしこも似た風景になりつつあるように感じました。
そのうえ、ロシアの急速な経済発展は1秒ごとに街の姿を変えていきます。
流れ込んできた外からのものに、この国らしさ・この街らしさが失われてしまったかのようです。

そこで私は時間を見つけては、じっくり街歩きするようになりました。
観光でおなじみの場所はもちろんですが、私がもっとも興味惹かれるのはやっぱり街の片隅。
なにげない風景の中にこそ、ロシアらしさが凝縮されています。
街がどんどん近代化していく中で、それらは姿を消しつつあります。
なくなってしまうその前に、このブログに残しておこうと思います。
それから趣味のグループで、毎週のようにギャラリーや建築物を見学しています。
私が出会ったすてきなデザインの数々を、紹介できたらなぁと思います。
各国のお友達とも交流できたらと思い、英語で書いていますが下手なのでご容赦ください^^

 
 

No comments: