27 Jun 2013

Play in the little wonderland

We are having beautiful summer days at the moment. Bright sunshine, fresh green and long daytime. 
Children can play outside until 9~10PM, because it's still light. I feel so happy and peaceful to hear kids voice all day from outside.
Compared to my country, playgrounds are well organized and well maintained in Moscow.  Each residencial building has its own playground in a courtyard, no matter the building is old or new.  I suppose that it was a part of city planning in Soviet era.  If you have a chance to walk around  residencial area, just come into the courtyard, you will find the little wonderland.
モスクワでは気持ちのいい夏日が続いています。明るい太陽、輝く緑、そして長い一日。
子ども達はこの時期、夜9時~10時までは外で遊んでいます。一日中、子ども達のはしゃぎ声が聞こえてくるのはとっても平和で幸せな気分になります。
日本と比べ、モスクワの公園はよく整備・維持されています。ほぼすべてのアパートの中庭には、公園が備えられています。たぶん、ソビエト時代に都市計画のひとつとして整備されたのではないでしょうか。もし居住区を歩く機会があれば、ぜひ中庭へ入ってみてください。小さなワンダーランドが待っていますよ!


Almost every playground has a big gymnastic complex like this. How fantastic! It's just free for anyone.
I like the design of roof tops. They look like the top of Russian church or circus.
だいたいの公園には、大きな遊具セットがあります。誰でも自由に遊べるのですが、豪華でしょう!
屋根のデザインがロシアっぽくて好きです。たまねぎ頭の教会みたいなのとか、サーカスの屋根みたいのとか。

Russian playground equipments   ロシアの遊具


Playhouse and sand box are popular among young children.
The design is also beautiful and colorful. One design is like the Forest decorated with trees, mushrooms and butterflies.
The other one is like the Sea decorated with dolphines, tropical fish and crabs.  I am impressed by fine details.
プレイハウスや砂場は小さな子ども達に人気です。これらもデザインはカラフルで美しいです。
あるデザインは森のようで、木やきのこや蝶々の装飾がついています。別のデザインは海。いるかや熱帯魚、かになどで装飾されています。凝っていますよね!
 
Russian sandbox designed "Forest" 砂場 デザイン「森」

Russian sandbox designed "Sea"  砂場 デザイン「海」
Rocking chairs are designed in friendly shapes, such as horse, bee, rooster, dolphin, boat, elf and so on..
小さなロッキングチェアは、見ているだけで楽しいデザイン。
木馬、蜂さん、おんどり、いるか、ボート、小人さん などなど。

Russian rocking chairs   ロシアのロッキングチェア

Some playgrounds still remains hand-made equipments. They are lovely, too.
公園の中には、ハンドメイドらしき遊具が残っている所もあります。これも素朴でかわいい。

Russian hand-made playhouse ロシアの手作りプレイハウス

By the way, I notice that most of equipments have this brand logo"КСИЛ"(KCIL). 
This company is from Saint petersburg,  the first  and the largest manufacture of kid's playground in Russia. According to the website, this company  has got several certificates of international safety standards.  So, they are proud of quality and safety as well.
ところでロシアの遊具の多くには、 "КСИЛ"(KCIL)という会社のロゴが印刷されています。サンクトペテルブルク発祥のこの会社は、ロシア初で最大の遊具メーカーだそうです。国際的な安全基準もパスしており、品質と安全面も信頼できそうですね。








Generally speaking, Russian people love children so much that they have been creating comfortable play space for them. As a mother of two young children, I really appreciate this child friendly environment.  The little wonderland is just by my house!
一般的にロシア人は、ほんとうに子ども好き!だから昔から子ども達のために、快適な遊びの空間を創ってきたのでしょうね。2人の幼い子の母として、この子どもにやさしい環境には感謝しています。家のそばには、いつでも小さなワンダーランドがあるのですから!

22 Jun 2013

Moscow Music Theatre in royal blue

The pleasure of long-term stay in Moscow is theatre visits such as ballet. Of course, Bolshoi theatre is the best option,but if I often go there,soon becoming bankrupt. (The avarage price of Bolshoi ticket is over 200$) Then, I choose another one, "Stanislavsky and  Nemirovich-Danchenko Moscow Music Theatre".  It's such a long name that Japanese call it just "Danchenko theatre", which is famous as high level performances as well as Bolshoi.  I like this theatre itself very much, because I 've got good impression of everything about it. I think this theatre is quite successful to develop its brand image. The image is like  "beautiful hermony of classic and modern", "Sophisticated" and "Elegant".  I get this kind of impression by the building, interior, website and printed things like programs. They are well designed with the same concept.

モスクワ長期滞在の楽しみといえば、バレエをはじめとして舞台芸術が身近に楽しめること。
ボリショイ劇場に通えればいいけれど・・・そんな生活をしていたらお金が飛んでいってしまいます。
(ボリショイのチケット代は、平均20000円以上です。)
それなら次にあがる劇場といえばここでしょう
Stanislavsky and Nemirovich-Danchenko Moscow Music Theatre」。
長い名前なので日本人は「ダンチェンコ劇場」と呼んでます。ボリショイ劇場同様、質の高いパフォーマンスが観れることで有名です。
私は、この劇場自体をとても気に入っています。劇場としてのブランドイメージが良いのです。
どんなイメージかというと、「クラシックとモダンの美しい調和」、「洗練」、「気品」でしょうか。
Webサイトやチケットなどの印刷物にいたるまでデザインが統一された、劇場ではめずらしい例のように思います。
The program and the ticket of Moscow music theatre

The building is not so fancy. It is a rebuilt house of Count Pyotr Saltykov's estate, the parts of it survived the fire of 1812. Since 1926 the building belonged to two studios – Stanislavski Opera Studio and Nemirovich-Danchenko Music Theatre. Two companies worked independently of each other and appeared on stage in turn. In 1938-39 the theatre building was considerably rebuilt to its current shape. The Stalin style facade hides original structures of Saltykov's  In 1941 both companies were merged, that's why this theatre has a long name.

建物自体はシンプルな外観。もともとは政治家Pyotr Saltykov氏の邸宅で18世紀の建築です。
1812年のモスクワ大火災の後、焼け残った部分を増改築して今に至っています。
1926年からStanislavski Opera Studio とNemirovich-Danchenko Music Theatre、独立した二つの会社がこの建物を劇場として交互に使用していました。1938年~1939年の改修工事を経て、現在のようなスターリン様式の外観になり、1941年にはこの二つの会社は合併しました。それでこんな長い名前なのですね・・・
Stanislavski and Nemirovich-Danchenko Moscow Academic Music Theatre ダンチェンコ劇場

The interior is excellent.
Key color is Blue, I say "Royal blue" slightly similar to purple.
The most of space is colored in this blue, making guests feel noble.
外観はともあれ、すてきなのはインテリア。
キーカラーは青。少し紫にも近いような、なんとも気品のある「ロイヤルブルー」。この色を見ていると、ドレスアップした自分がさらに背を伸ばして歩きたくなります。劇場内の大部分はこの青で統一されています。
Inteior of Stanislavski and Nemirovich-Danchenko Moscow Academic Music Theatre
ダンチェンコ劇場のインテリア。ロイヤルブルーが基調です。

I also find some place colored in "Red".
This is a dramatic surprise and impressive change for the whole space design.
ドラマティックなのは劇場入り口近くで見られる「赤」。
対照的な色を少しとりいれることで、全体の印象が退屈になりません。

Interior in red 

We'll never get bored before opening the perfomance, because around the main hall is the space for exhibision. We can see professional photographies of ballet or opera, models of the stage , beautiful costumes and so on. The way or presentasion is sophisticated like modern arts. Especially, I like the lightnings which simply bright up exhibit goods.

この劇場は開演前も見所がたくさん。メインホールの周りがすべて、展示スペースになっているのです。
バレエやオペラの写真(これまたかっこいいものばかり)や、舞台セットのモデル、衣装など。
展示方法も現代アートのようで、センスを感じます。照明はあくまでもシンプル。これは装飾大好きなロシアでは新鮮に映ります。

The exhibision space around the main hall メインホール周辺の展示スペース

This is the main hall, featuring "Royal blue" as well. Compared to the Red of Bolshoi theatre, I feel calm and relaxed.
これがメインホールです。舞台まわりも観覧席も「ロイヤルブルー」。
ボリショイ劇場の「赤」も豪華ですてきだけど、気持ちが落ち着くのは青でしょうね。

The main hall

This time, I saw the ballet, "Don Quiexote".  A happy story with unique characters, colorful costumes and cheerful music.  I like it very much. In the end, all audiences were so excited and said "BLAVO!" and dancers smiled back to every one by the Royal blue carten.
今回の演目はバレエ「ドン・キホーテ」。音楽も衣装もストーリーも楽しくて、みんなが笑顔になれるバレエ。
最後はやっぱり「ブラボー」の大合唱。熱気さめやらぬ観客にこたえて、青色のカーテンから何度も笑顔で挨拶してくれるバレリーナでした。

The ballet, "Don Quixote"

 

17 Jun 2013

First step to be the BICYCLE city.

Those who live in Moscow might notice, something new has appeared nearby Metro station. 
モスクワ在住の方はもうお気づきでしょう、6月より駅周辺にあるものが設置されました。これ。
Moscow bike-sharing system  モスクワに登場したレンタルバイク システム

Yes, a bradnew bike rental stations! It is well seen in Europa.
Moscow bike sharing system was launched on 1st June 2013 and now there are 30 bike stations with 300 rental bikes. The body of rental bike is painted in Red, the symbol color of Russia. ( In Russian language, red is the same word as beautiful. People love this color. ) I like the design, simple and beautiful.  Also we see the logotype, "Bank of Moscow" which is the company supporting this system.
そう、ヨーロッパの街ではよくみかけるレンタルバイクステーションです。
6月はじめから稼動し、現在の所は市内30箇所のバイクステーションにて、300台の自転車が貸し出されているそうです。車体の色は、ロシアらしく「赤」。(赤は「美しい」と同義語になっているほど、昔から人々に愛されている色です。)シンプルで美しいです。運営支援している「Bank of Moscow」のロゴが白色でデザインされています。
The design of rental bike  レンタル自転車のデザイン
 
I found it unique that the bike station is powered by solar system. Looks eco friendly!  If it were in Japan, it wouldn't surprise me, but here Moscow it comes with big impact. To tell the truth, today Moscow is not Eco, more like Ego. (Sorry to say that..)
ユニークだと思ったのは、バイクステーション。ソーラーシステムで動くようになっていて、見た目もエコ!いまどき日本でエコデザインを見ても「へ~」と思うだけですが、ここモスクワでのインパクトは大きかったです。なぜならモスクワは、今エコよりもエゴが勝っている都市にみえるからです。(ロシアの方、すみません)

The bike station is powered by solar system
太陽パネルで動く、バイクステーション
 

Users must register on internet first
利用者はまずオンライン登録して利用します
This bike sharing scheme is run by Czech company, won the tender and started working just five months ago....JUST FIVE MONTHS ago! I am really surprised how quickly this country is changing. Since Soviet union collopsed in 1991, it's been only 20years, but it experienced things like 50 years of my country. Russia experienced high growth of the economy, the bubble economy and finally change into the modern eco-city.
Well, how is the first results of this system? Very successful! 11000rentals for the first 10days. So, about 1000rentals per day. Compared to the total number of bikes, the result was quite good.
このシステムを計画&導入したのはチェコの会社だそうで、入札に勝ち準備を始めたのはたったの5ヶ月前だそう!たった5ヶ月!!この国のスピードには、時に驚かされます。ソ連が崩壊した1991年より20数年、この間に日本の1960年~2010年までの50年ほどを一気に駆け抜けてきているように思います。高度成長~バブルを経て、ついにエコロジカルな近代都市に変わろうとしています。
さて実際システムが稼動してからの結果は・・・・大成功!だそうです。最初の10日間で11000回貸し出されたそうです。300台という台数から考えると、一日あたり1000回は上々な出だしですね。

I wonder how it works in winter, on the snow? I didn't find any solutions in articles.
However, I know more exciting city planning, called "Velopolitan"  The government is considering to build air-conditioned tubes for only bicycles in Moscow. Wow, it should be funtastic, but now sounds just like a dream.  Dream? No, this plan might come true in only a couple of years. I'm so excited about the future of this city.
疑問に思うのは冬、雪の上をどうするのか?これについて明確な方針はまだ見えません。
でもモスクワにはもっとすごい構想があるのです。その名も「ヴェロポリタン」市内に暖房完備の自転車専用チューブを作るのだとか!?今聞いても夢物語ですが、今のロシアのスピードならあっという間にできたりして・・。モスクワの今後の都市計画が楽しみです。

Also Velo taxi appeared around the Red squre.
ベロタクシーも赤の広場周辺に出現していました!

For your information:
Velobike  (in Russian)

 http://www.velobike.ru/

13 Jun 2013

"Skazka"(Fairy tale) in the city 2

Recently I noticed that we can see Russian fairy tale world in the heart of Moscow, just next to Kremlin! Between Manezhnaya squre and the kremlin, there is the fountain with 4 horses. From that fountain the small stream is running, there you can see heroes of Russian fairy tales. I wonder why I have missed them so far, even I passed there so many times. Probably they are covered with snow in winter time, and I always looked forward to kremlin. Besides, I haven't seen any description about it in Japanese guide books.
実は最近気づいたのですが、おとぎの世界はモスクワのど真ん中、クレムリンのすぐそばにもあります!マネージ広場とクレムリンの間に、4頭の馬の彫刻が立つ噴水があります。その噴水から小さな小川が流れていて、そこにロシアのおとぎ話の主人公達がいるのです。今まで何度も通っている場所なのに、なぜ気づかなかったのでしょう。。。たぶん冬の間は雪に覆われていたのでしょう、そしてここを通るときはクレムリンばかり見ていました。それに日本のガイドブックにはなんの記述もありません。


The fountain in Manezhnaya squre  マネージ広場の噴水

Russian fairy tale heroes statues are standing near Kremlin   ロシアの民話キャラクター達の彫像

Let's see who is standing there.
誰がここに立っているか見てみましょう。
The flog princess(left),  The fox and the crane(right)    「かえるの王女」(左)、「きつねと鶴」(右)


The bear and the fox? (left),  The firebird(right)      「 くまとキツネ?」(左)、「火の鳥」(右)
The fisherman and the fish(left), Sister Alyonushka and Brother Ivanushka(right)
「漁師と魚の物語」(左)、「兄と妹」(右)
The firebird and Princess Vasilisa 「火の鳥とワシリーサ姫」
These sculptures were created by Zurab Tsereteli,  a Georgian-Russian painter, sculptor and architect. He is famous as a designer of Peter the Great Statue in Moscow.  According to Wikipedia, In 1990s under the Moscow mayor Yuri Luzhkov, manazhnaya squre was rennovated to the modern centre and set some tourists attraction like these.
これらの彫刻は、Zurab Tsereteli氏というグルジア系ロシア人の画家・彫刻家・建築家によってデザインされました。彼はモスクワ川のピョートル大帝像のデザイナーとしても有名です。Wikipediaによると、1990年代にモスクワ市長のYuryLuzhkov氏によって、マネージ広場は改修工事が行われ近代的な空間に生まれ変わったそうです。その際、旅行者を楽しませるためにこれらの彫刻を設置したとか。



Fairy tale hero and school trip children  ロシア民話の彫像と、遠足のこども達
 
Among Russian people, the statue of "The fisherman and the fish"  seems to be the popular place for photography. Many people get close to the statue and smile at the camera.  Actually the best shot might be taken behind the statue, because you can take kremlin in the background as well.  If you like Russian fairy tales, don't miss this place.
ロシア人の間では、どうやら「漁師と魚の物語」の像は人気の撮影スポットのようです。たくさんの人が像に近づき、笑顔でカメラに向かいます。でも実は、ベストショットは像の後ろ側から撮れるかも・・・。背景にクレムリンも撮れるのですから。もしロシアのおとぎ話がお好きなら、ぜひこの場所を訪れてみてください。
Let's take pics with the fisherman!  写真撮影の人気スポットのようです。


For your information;
Russian folk tales
ロシアの民話

 

10 Jun 2013

"Skazka" (Fairy tale) in the city 1

In my last post, I told that Fairy tale is the soul of Russian culture and its world is hidden in the city. Indeed, people love "Skazka" (means "fairy tale" in Russian) in their daily life.  When I first heard the word "Skazka" was at my son's school. He attended an early educational class to learn dancing, painting and playing games with other children. Every time at the end of class, the teacher lit candles with singing a Russian song. Of course, I couldn't understand it, but I remember one word "Skazka". Actually it was a song for the beginning of fairy tales. I loved the sound, "Skazka". So sweet and wonderful, like the magic word to the fairy tale world.
前回、おとぎ話はロシア文化の魂で街のあちこちに潜んでいると書きました。実際、「スカーズカ」(ロシア語で、おとぎ話)は日常生活の中ですごく愛されているなぁと感じます。私がはじめて「スカズカ」という言葉を聞いたのは、息子が通っていたキッズクラブです。息子はそこでダンスやお絵かき、ゲームなどの幼児教育をロシア語で受けていました。毎回、クラスが終わりになると、先生がキャンドルに火をつけながら歌を歌うのです。もちろん、私に意味はわかりませんでしたが、「スカーズカ」という言葉がとても印象的で耳に残りました。実はこの歌は、おとぎ話をはじめるための歌だったのです。私はこの「スカーズカ」という不思議な響きが大好きです。おとぎの世界へ誘う呪文のようです。

Now I am moving to the main subject.
Between my home and the closest metro station, there is one pathway where I call "Skazka street".
On this way, all warehouses are beautifully painted with fairy tales. Without them, the way to the station should be boring.  Especially in winter time, can you imagine how much these paintings make us cheerful?   I suppose a long winter is one reason why Russian people love and created so many fairy tales.
さて本題にうつりましょう。家と最寄のメトロの駅の間に、私が勝手に「スカーズカ ストリート」と名づけた道があります。この道にある倉庫は、おとぎ話をテーマに美しくペイントされているんです。もしそれがなかったら、つまらないただの道です。とりわけ寒い冬には、どれだけこの絵が通行者の気持ちを明るくしてくれることでしょう!長い冬があるから、ロシアではたくさんのおとぎ話が生まれてきたのかもしれませんね。
I named this place, Skazka street.  これがスカーズカ ストリートです。



Here is Skazka painting collection!
これが「スカーズカ」ペインティングのコレクションです。

Russian popular fairy tale  おなじみのロシア民話

Russian & Foreign fork tales  ロシアと外国の民話
Other Russian folk tales  その他のロシア民話

In Russian fairy tales, animals are always discribed in friendly and funny figures like  human beings. It is telling us that Russian people are friends of nature.  From ancient times, people learn a lot of  things from forests and creatures there. Therefore, "Skazka" is the wisdom from Russian nature, that is so interesting to know.  If you want to know it, I recommend you this book, "Русские Сказки   (Russian fairy tales)" contains more than 100stories.  This book is written in Russian , but beautiful picures will help your understanding. 
ロシアのおとぎ話の中では、動物達がまるで人間のように愉快な仲間として描かれています。ロシア人は自然とお友達なのでしょう。きっと昔から、森とそこに住む生き物達からたくさんのことを学んできたのでしょう。そう考えると、「スカーズカ」は自然から学ぶ知恵の結集で、知ると面白いに違いありません。興味をもった私はさっそく本を買いました。「Русские Сказки   (ルースキー スカーズキ)」、100以上のロシアのおとぎ話が載っています。ロシア語ですが、たくさんのかわいらしい挿絵があるので、見ているだけでも楽しくおすすめです。

Russian fairy tales book, contains more than 100stories. 
 

6 Jun 2013

Fairy tale house, Vasnetsov museum

Before living in Moscow, I was expecting that Russia is like a fairy tale country, because onion shaped churches are always seen in pictures and their design and colors are exactly like a fairy tale. Moreover, old toys such as Matryoshka and Chebrashka have nostargic mood like something in my childhood.  Actually, it was just my dream.  Now Moscow is filled with Money, Cars and busy people. Super realistic city!
モスクワに来る前に、私がひそかに期待していたのは「ロシアがおとぎの国」みたいじゃないかということです。写真で見るロシアにはいつもあの教会のたまねぎ頭があり、その色使いはおとぎの国そのもの。そしてマトリョーシカやチェブラーシカ。素朴なおもちゃは、どこか懐かしくノスタルジック。実際、来てみるとそこはおとぎの世界ではなく、人・車・お金がひしめく超リアルな世界だったのですが・・

However, if you walk and keep your eyes on details in the city, you can still find "Fairy tale world"
I think this is soul and identity of Russian.  One painter promoted it about 100years ago, Victor Vanetsov(1848-1926). This week I visited his house / atelier in Moscow where he spent late time of his life.
でも街をよ~く散策すると、あるんです。おとぎの世界が。
やっぱりロシア人の魂・アイデンティティとして、この世界観は欠かせないものと思います。
それを100年前に世に示した画家がいます、Victor Vasnetsov 氏(1848年ー1926年)。彼が晩年すごした自宅 兼 アトリエを訪れました。

Victor Vasnetsov Museum Residence  ヴァネツソフの家ミュージアム
 
Look at outside of the house, it is already Fairy tale world. (Unfortunatelly, photography is forbidden strictly inside the house)In fact, this house was designed by V.Vasnetsov himself.  He started to sketch around1892 and only 2years later, his family and he were already in the house. Wow, amazingly quick! Vasnetsov was specialized in painting mythological or religious subjects, meanwhile he promoted revival of Russian forklore art. In those time, Russia was influenced by European art so much, for example gorgeous baloque style or Greece Roman Clasicism architecture like Bolshoi theatre. In the beginning of 1870, Vasnetsov elaborated his style based on Russian revival architecture. He was looking back old old Russia and peaceful forklore arts.
 
外観からして、もうすでに「おとぎの世界」でしょう?(残念ながら、中は撮影禁止!でした)
実はこのお家はVasnetsovさんが自分でデザインしたものなのです。1892年ごろにスケッチをはじめ、1894年にはもう完成して住んでいたというから驚きです。Vasnetsovは神話・宗教画家なのですが、一方でロシアの伝統的芸術復興をかかげた活動をしていました。その背景として18世紀前半、ロシアの芸術はヨーロッパの影響を多大に受けていました。建築を例にあげると、絢爛豪華なバロック様式やギリシア・ローマの古典主義復興の流れを受けたもの,ボリショイ劇場などです。Vasnetsovはそんな中、もっともっと昔のロシア、おおらかな民族的芸術を振興したのです。


The exterior of Vasnetsov's house  ヴァネツソフの家 外観詳細
The yard of Vanetsov's house   ヴァネツソフの家中庭 猫がのんびりと・・

The features of this style are appeared in the shape of wooden roof ,  decorative windows with wood carving. Actually interior is more impressive!!  He also designed all furniture, which is great harmony of practical design and fork arts. Everything was created almost a centuty ago, but it is still atrractive enough to fancy us.  Exactly like "Fairy tale world".  It is pity that I couldn't take any pictures inside, I put the one from official site instead.
この木造の屋根の形や、木彫りで装飾された窓などがそれを象徴しています。
内部はもっともっとすてきなんですよ!!彼がデザインした家具は、どれも実用的ながらフォークアートの要素が盛り込まれています。100年ほどたった今みても新鮮なデザイン、そしてこれぞ「おとぎの国」でした。内部の写真は取れなかったので、公式サイトの写真を載せます。。

A part or interior. picture from official website.

I really sympathize with his heart. I think now Moscow needs his spirit, the revival of old Russia.  With the rapid economical development, people have been taking any information and culture from other countries. Nowadays, it is very difficult to find original old Russian culture in the city. At least, many of Japanese including me are still dreaming " Fairy tale country, Russia", which should be a great resource to be a big tourist country in the world.
私は彼の考えに心底共感します。彼が100年前に考えたことは、今のモスクワに必要なことではないでしょうか?
経済発展とともに、世界から情報・文化がどっと流れ込み、このような「古き良きロシア」が街に見当たりません。でも私以外にも多くの日本人はいまだに「おとぎの国、ロシア」を夢見ています。観光大国をめざすための、大きな資源だと思います。

Information: Victor Vasnetsov Museum Residence
http://www.tretyakovgallery.ru/en/visiting/root5591701/root55917011712/



2 Jun 2013

Underpass fun!!

When I walk in the city, Moscow, it is very important to check two signs.
モスクワの街を歩くとき、二つの標識をチェックすることが大事です。




The sign "Accross"  横断の標識
The sign "Underpass"  地下通路の標識

The sign for "Across"and "Underpass".
Why important? Because if I miss them, I have to walk another 300~500meters to across the street.
It is very true and often happens. Summer time is OK, but in winter time... this situation is so miserable as you can imagine.
「横断」(左側)と「地下通路」(右側)の標識です。
なぜ大事かというと、もしこれらの標識を見逃したら、つぎに通りを渡れるのは300m~500mも先だったりするからです。
これは本当によく遭遇することで、夏であれば大丈夫なのですが、寒い冬の時期は・・・もう悲惨です。


Today I am going to write about "Underpass", which is the wisdom of this country.
Russian underpass is not only a passage. Once you come in, you will find a great fun to stay longer.
There are lots of lots of small shops!!  They are lined up in dark narrow underground passage.
今日はとくに「地下通路」について書きたいと思います。実はこの国の知恵がつまっています。
ロシアの地下通路は単に通路ではありません。もし一度足を踏み入れたら、面白くてついつい長居してしまうでしょう。
そこにはたーくさんの小さなショップが並んでいるのです!

Underpass in Moscow  モスクワの地下通路

One shop is only about 1.5square meters and normally enclosed by transparent partition with an extremely tiny window.
Customers should talk and make deals with a shop owner at this tiny window.  Probably foreiners find difficult to buy anything by several reasons, firstly shop owners look grumpy (I say, face in Soviet style), secondly we must talk in Russian without gestures(no space to make it), thirdly products quality is unsure. But if you are a kind of market lovers, why not? Go for it.
一つのショップは、たったの1.5平方メートルくらいの面積しかありません。通常、透明の仕切りで囲われています。その仕切りには極端に小さな窓があり、お客さんはその窓を通して、店主とやりとりしないといけません。これは外国人にはハードルの高いことです。まず第一に、概して店主がムスッとしていて怖い(ソビエト・・な顔です)。次に、この小さな窓ではジェスチャーに頼りながら、ロシア語を話すことができない。それに品質もよくわかりません。でももしマーケット好きな人なら、ぜひ買い物にチャレンジすることをおすすめします。


A tiny window for customers. この小さな窓からやりとりするのは至難の業

Just window shopping is enjoyable enough. Each shop sells different stuff and stocks incredible numbers of products in tiny shop space. Seriously we can buy everything that we need at office or home. Shop owners use a whole space to diplay products as much as they can, which makes unique underpass-scape. Shops themselves look like plastic packages.
単にウィンドウショッピングするだけでも十分楽しめます。それぞれの店が違うものを扱っていて、その在庫の多さは驚くばかりです。冗談ではなく、ここでオフィスや自宅で必要なもののすべてが揃うといっても過言じゃありません。店主はこの小さなスペースにめいいっぱい陳列します。この陳列こそが、地下通路の景色を面白くユニークにしています。それは店ごと、真空パックにでもされているような感じなのです。


Clothes, shoes, handbags shops  婦人服、婦人靴、ハンドバッグ屋さん


Stocking,langeries,eyeglasses shops ストッキング、ランジェリー、めがね屋さん。下着類の陳列に注目!


Cigarettes,sweets, bread and news paper shops. たばこ、お菓子、パン、新聞屋さん


Knives,Church goods,electric appriances, rock costumes shops. 変わりダネ。ナイフ(刀)屋、教会グッズ、電化製品、ロックファンのお店


I found that the most popular one is the clothes shop for middle aged women, selling pajamas, slippers, T-shirts with one price like 200rubles, 350rubles.  I always see this kind shops packed with lots of women. Personally I am thinking to by a set of slippers there, because it is much cheaper than supermarket one. Yes, I'll join those ladies!

たくさん並んだお店の中でも、もっとも人気が高いのは、婦人向けの洋服屋さんでしょう。パジャマとかスリッパとかTシャツを売るような店で、値段はだいたい200ルーブルや350ルーブル均一になっています。この手のお店はいつもおばちゃんでギュウギュウ。個人的にはスリッパがスーパーで買うより安くていいなぁ・・なんて思っています。近々、このロシアのおばちゃん達に参戦してみたいと思います。